誕生 2007年初春
私たちはいろいろな縁で知り合った仲間が集い、歌い始めた混声アカペラコーラスのグループです。
命名 アンフォラ
アンフォラとは2000年以上前、地中海交易でワインやオリーブ油を運ぶために使われた陶製の壺のこと。かつてこの壺が行き来した南欧、東欧地域では、今も様々なかたちのポリフォニー(多声音楽)が歌い継がれ、西洋のクラッシック音楽とは異なる多彩な音楽世界を作っています。私たちは、古今東西の「声を合わせて歌う」多様な音楽を愉しみたいとの願いをこめて、グループ名をこの壺の由来からアンフォラと命名しました。
■練習場所:四谷保健センター(毎土曜日)
Amphora Concert 2023 東西を繋ぐ伝統のうた ~ 欧州から沖縄まで ~ を開催しました
日時 2023年12月16日(土)
会場 銀座 王子ホール 東京都中央区銀座4丁目7-5
プログラム 東欧の伝統合唱、ルネサンスのポリフォニー、沖縄民謡
当日の演奏はこちら。
久我山フラウエンコール Autumn Concert 2022 & Workshop に出演しました
日時 2022年9月24日(土)
会場 小金井 宮地楽器ホール 大ホール
2022年3月30日 Amphora Concert 2022 ~上を向いて歩こう~ 開催
当日の演奏は次のリンクから→Amphora Concert 2022 第1部 東欧ポリフォニーの調べ
Amphora Concert 2022 第2部 アンフォラ コレクション